2017年1月19日

王城山は、故安田善次郎氏が,、いずれ人々に

ひらかれた公園にしたいという思いがあり

石像などの設置を進めていたと、管理をしている

方が教えてくれました。

 

そんな王城山に、今日もせっせとお世話になりに

いきます!

 

1.JPG

 

こんな長い枝も、ずっと持っていきたいそうで…。あれこれ

試行錯誤しながら歩いています。

2.JPG

 

自前の大きなリュックを背負っていても、

こんな巨大な倒木をひょい!

3.JPG

 

「手伝って〜。」と甘えながらも、余裕の笑顔です。

4.JPG

 

頂上の石碑のまわりでは、自由気ままな過ごし方。

鬼ごっこをしたり、お店屋さんごっこをしたり、時には

寝転がってみたり…。

5.JPG

 

途中で拾った朴葉をお皿にして、持ってきたミカンでも

食べますか!

たくさん歩くから、おやつがおいしいねえ。

おやつにミカンを食べる機会の多い子どもたち、剥いた皮は

最後に集めてゴミ袋へ入れるのもすっかり上手になりました。

6.JPG

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、こちらは1月の海。裸足です…。

少し暖かい日には、すぐにこんな感じに。

7.JPG

 

港の並木から木の実を拝借、小さな葉をお皿に見立てて

随分長くままごと遊び。

8.JPG

 

先日、なんと定置網漁船に乗らせていただきました!

停泊中でしたが、ゆらゆらと揺れました。

余裕の表情の子もいれば、まるで”この世の

終わり!”みたいな面もちの子もあり。

9.JPG

 

港は楽しい事がありすぎて、鼻歌出ちゃう。

ふふふ〜ん♪

10.JPG

 

 

「ほら!あそこ!」

キラキラしている水面を指差して…。

 

のんびり贅沢なお茶休憩。近頃訪れた寒波も

なんのその。大きな体調崩れもなく、今日も

みんな元気です。

11.JPG

 

 

2017年1月18日

すっかりバリバリになった鏡餅。その餅で

鏡開きをしました。槌で打った後は素手で

割ります。頼もしい!

1.JPG

 

お汁粉ではなく雑煮にする予定で、毎週土曜に

港で開かれている小さなマルシェ「港の朝市」へ

野菜の買い出しに。農太郎君、今日のおススメは

なんですか?

2.JPG

 

大根に決めて、帰ってきたらみんなで刻みました。

大根に火が通ったら餅を入れます。

火傷に注意して!おいしくいただきました。

3.JPG

 

後日、近所のお餅つきにお呼ばれ。今までの経験で

「餅はおいしいもの!」というのがわかっているようで、

ウキウキで体験させてもらいました。加瀬ちゃん、お餅

たくさんありがとう!

4.JPG

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

このところ大磯は重要無形文化財である「左義長」に

向けて下町中が湧き立っていました。

そんな町の雰囲気が、散歩をしながら伝わって

きます。

 

夜になると、地域の子ども達が籠って番をするという

「お仮屋(オカリヤ)」が神社前に造られていて、ちょっと

だけ中に入らせてもらいました。

5.JPG

 

真剣な大人の作業風景にじっと見入っています。

7.JPG

 

港でも。

8.JPG

 

下町の地域ごとに作られるサイト(一般で言うどんど焼きの儀式を

行う円錐型の点火台)。その先端から突き出す「おんべ竹」を装飾し、

立てているのを見物します。

9.JPG

 

しばらく各地域の神社に飾られていた「おんべ竹」。

しばらく続いた強風で飾りが落ちてしまいました。

それを子どもが拾って持って帰ると風邪を引かないそうで、

近所の方が「持っていきなさい!」と渡してくださいました。

もらった子ども達はルンルン♪あ!足に絡まっちゃった!!

10.JPG

 

左義長が行われる日、こびとでもお団子作りをしました。

ご近所さんに頂いたサツマイモと混ぜて、ほんのり黄色いお団子!

優しい甘さで、おいしかったそうですよ!

11.JPG

 

 

毎日たくさんの出逢いに恵まれて、色々なことを吸収していく

子ども達。栽培中のヒヤシンスと共に大きくな〜れ〜。

12.JPG

2017年1月1日

新年あけましておめでとうございます。

 

今年もにぎやかな一年になりそうです。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

1