2016年1月31日

冬らしい 冷たい雨が降りました。
小さい子グループの子達は、防寒と雨対策で
いつもより1.5倍程膨らんで
お散歩に出発音符
IMG_6701.JPG

夏前に大きい子たちが楽しんでいた雨どいからの雨水を
小さい子たちも、楽しめるようになってきました。
IMG_6702.JPG

IMG_6696.JPG

IMG_6707.JPG
雨が降っても、寒くても、お散歩をちっとも嫌がらない子どもたち。
そんな姿からも、大きくなったなぁって実感します。


午後は通いなれた神社で、遊び込む子どもたち。
得意料理は『象と金魚のメンメン(ラーメン)』笑顔
IMG_6554.JPG

手つきも本格的になってきました。
IMG_6664.JPG

IMG_6555.JPG

IMG_6568.JPG

できるまでやってみる
そんな姿も増えてきました。
IMG_6713.JPG

そして…できるかどうかやってみる
そんな姿も増えてきました(笑)
IMG_6584.JPG

IMG_6667.JPG

お家でもいっぱい写真を撮ってもらっているのでしょうか。
撮る方も、撮られる方も慣れた様子音符
IMG_6596.JPG




IMG_6565.JPG

“時間”などという
概念がないのは 知っているけれど
それでも やはり
夢中になっている君の姿に
ほれぼれしてしまう


生命いっぱい生きている君たちに
たくさんの ありがとうをこめて…


(かたおか) 






 

2016年1月14日

本年もよろしくお願い致します。
IMG_6464.JPG

年が明けても、好奇心旺盛な子どもたち。
実は、壁の奥にいる猫ネコに一生懸命ご挨拶しているところなのです。
IMG_6312.JPG

『みかん〜ミカン』下(川)に落ちているみかんを発見!!
IMG_6320.JPG

ちゃんと動くかな…
最近、ママと自転車で来るようになったから、気になるようです(^^)
IMG_6317.JPG

お散歩定番の空き地にて…
ちょっと拝借して、休憩させて頂いています。
IMG_6412.JPG

収集車への興味は、今年も変わらないようです(笑)
IMG_6426.JPG

電話BOXだって、魅力満点な場所。
子どもの好奇心と大人の迷惑、
バランスのとれた配慮を心がけています。
IMG_6362.JPG

部屋の中でも、やってみたい気持ちがいっぱい笑い
IMG_6136.JPG


子ども同士、自然と手をつなぐ姿も見られるようになりました。
心がつながったのかな…
IMG_6324.JPG

いつもの神社では、お料理をしたり…
IMG_6183.JPGIMG_6197.JPGIMG_6184.JPGIMG_6287.JPG

備品のチェックに余念がありません(^^;;
IMG_6390.JPG



日中、様々な表情や仕草を見せてくれる子どもたち。
こんな顔や
IMG_6113.JPG

こんな顔
IMG_6360.JPG

こんなポーズや
IMG_6123.JPG

こんな仕草も…
IMG_6125.JPG






IMG_6445.JPG

今 君の中では どんな根っこが育っているんだろう
陽をもらって 水をもらって 肥料をもらって
晴れの日があって 雨の日があって 虹を見つめて

蕾を開く瞬間は
君が決める

君が連れてきてくれる春を
楽しみに待ってるね


生命いっぱい生きている君たちに
たくさんの ありがとうをこめて…


(かたおか) 













 

2016年1月13日

旧安田邸の横から王城山と呼ばれる山に入りました。

半べそかいてるけど、実は先陣を切って歩いている
の、気付いている?しばらくしたら余裕が出てきて
笑顔になりました。彼女は途中から入園して まだ
山の経験が浅いのですが、その割に体がよく動き、
全く引けを取らずにいます。後は気持ちかな?
1.JPG


山の途中に布袋さん。大きいな〜!
おなかとか、おっぱいとか触って
ご満悦。えへへ〜!ですって…。
2.JPG


山での遊び方も板についてきて、何かを
発見すると道を逸れて分け入って
いきます。ちょっと前までは、少しの
段差も「だっこ〜!」だったのにね!
3.JPG


『明治天皇観漁の碑』の前でケンカ。
物の取り合いです。
左:(ふう、勝ち取ったけど、泣いちゃった〜。
ちときまずいな…。)
中:ぎゃわ〜ん!取られちゃった!
ぐやじい〜〜〜!
右:(むむむ、どうしよ…。ここは
黙っておこう…。)
4.JPG


落ち葉の深さを、ゆっくりと踏み込みながら
調べています。一足一足、確認しながら。
きっと色々な事を感じているのでしょう、
ものすごく集中していました。みんなと少し
離れてしまったけど、声をかけられず
見守りました。どう?と聞くのも野暮。

5.JPG


今度は水道山の方へ下りて行きます。
すると、素晴らしく長い棒を発見!
「踏切で〜す。カンカンカン!」
トレッキングに来ていた人も巻き込んで
「カンカンカン!」と やっていました。
6.JPG



暖かいからか、梅も咲いていました。この頃は、花の香りを
かいだりするのも上手。匂いも幼い記憶に残ります。この日は
いつも以上にたくさん歩きましたが寝落ちする事もなく、ご飯も
しっかり食べてから昼寝しました。君たちからは無限のパワーを
感じるよ。
7.JPG

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

元々8人定員のこびとのこやですが、土曜保育はもっと少なく、
のんびり。この日は港の直売所に行って、お昼に食べるスープの
具を買いました。選んだのはカブ。『たいようまるかじり』の野菜、
甘くておいしかった〜!
港では園児親子に遭遇、そのまま一緒に遊びました。子どもの
その日の保育時間を保証するのも大切だけど、こうやって親子が気軽に
合流してくれる関係も素敵だな、小規模だからこそできる事だな、と
思います。
USER1396.JPG


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この写真をアップする頃には終わってしまっていますが…。
この時期、大磯では無形文化財となっている左義長(どんど焼き
のような行事)の準備でにぎわいます。いつも遊んでいる
神社はどこもおめかしをして普段とはちょっと違った様子。

長い散歩から帰ってきたのに、なじみ深い神社の様子が違うと
なると、こびとのこやの前を通り越してまで確認に行きます。
写真は太鼓を触らせて頂いてたたいているところ。なかなか
うまい!と褒められました。

いつもこうやって近所の方々に
見守られているみんな。その中で、ゆっくりじっくり
大きくなあれ〜!  (大貫 駒)
9.JPG




 
1